実際にバーチャルオフィスを利用しているユーザーが東京のバーチャルオフィスをリサーチし、サービス内容をまとめました。3人の共同管理人で設定した独自の5項目によって採点して評価をしています。それ以外の特長やウェブ上での評価なども可能な限りまとめましたのでぜひご覧ください。
今回は全国に11拠点(自社所有物件6件)を展開する、「カスタマープラス(CustomerPlus)」を紹介します。
カスタマープラス(CustomerPlus)とは?
カスタマープラス(CustomerPlus)とは2008年にオープンしたバーチャルオフィスで、全国に11拠点(自社所有物件6件)を展開しています。
カスタマープラス(CustomerPlus)のプランとミニマムサービスチェック表
カスタマープラス(CustomerPlus)には5つのプランがあります。
住所プラン | 電話転送プラン | 秘書代行プラン | “そのまんま”接続プラン | 海外転送プラン | |
初期費用 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額料金 | 4,985円(※1) | 10,434円 | 28,611円 | 34,111円 | 5,217円 |
①登記利用の有無 | 〇 | △ | △ | △ | △ |
②サインが必要な郵便物の受取有無 | ×不在票の内容(伝票番号等)を案内 | ×不在票の内容(伝票番号等)を案内 | ×不在票の内容(伝票番号等)を案内 | ×不在票の内容(伝票番号等)を案内 | ×不在票の内容(伝票番号等)を案内 |
③郵便物の定期転送の有無 | ◎週1回(規定内の発送が無料、月3回の速達転送無料) | ◎週1回(規定内の発送が無料、月3回の速達転送無料) | ◎週1回(規定内の発送が無料、月3回の速達転送無料) | ◎週1回(規定内の発送が無料、月3回の速達転送無料) | ◎週1回(規定内の発送が無料 |
④郵便物の店舗受取の有無 | △(詳細不明) | △(詳細不明) | △(詳細不明) | △(詳細不明) | △(詳細不明) |
⑤①~④が基本サービスに含まれているか? | × | × | × | × | × |
※:チェック表の評価基準はこちらのページでご確認ください。
※1:年間一括払いの場合
カスタマープラス(CustomerPlus)の各種サービス
カスタマープラス(CustomerPlus)の各種サービスをまとめました。
カスタマープラス(CustomerPlus)の郵便受取・転送サービス
カスタマープラス(CustomerPlus)の郵便受取・転送サービスをまとめました。
・すべてのプランで郵便物の受取が可能
・「海外発送プラン」以外のプランで、週1回(毎週金曜日)に加え、月3回(合計月 7 回) 発送手数料無料で速達転送可能(規定内の郵送物、その他条件あり)
・すべてのプランで郵便物の到着状況の通知、発送指示が可能(メールで報告、お客様専用サイトから確認)
・「海外発送プラン」で海外無料発送等も可能(規定内の郵送物のみ、その他条件あり)
・すべてのプランで発送手数料無料、溶解処理無料
・店舗での受取が可能(詳細不明)
・すべてのプランでFAX転送が無料で利用可能(03局番の共有FAX番号、受信のみ)
出典:https://www.ginza-plus.net/
カスタマープラス(CustomerPlus)の電話転送・秘書代行サービス
カスタマープラス(CustomerPlus)の電話転送・秘書代行サービスをまとめました。
・「電話転送プラン」、「秘書代行プラン」、「そのまんま接続プラン」、では電話転送等のサービスの利用が可能(03番号付与、通話料別途発生)
・「秘書代行プラン」、「そのまんま接続プラン」では、電話秘書代行(対応後のメール通知付き)が利用可能(60コールまで無料)
・「そのまんま接続プラン」では、電話秘書からの電話取次が可能(通話料別途発生)
出典:https://www.ginza-plus.net/
カスタマープラス(CustomerPlus)の貸会議室サービス
カスタマープラス(CustomerPlus)の貸会議室サービスをまとめました。
・オフィス利用:一律1,000円/1時間(会議室利用可能)
・Day5,000:一律5,000円/12時間(日本橋タワー4F、東京・日本橋プラス、青山アネックス、新宿3丁目プラスのみ利用可能)
・Day2,500:一律2,500円/12時間(渋谷タワー、品川プラス、新宿ミーティングタワーのみ利用可能)
出典:https://www.ginza-plus.net/
カスタマープラス(CustomerPlus)のその他のサービス
カスタマープラス(CustomerPlus)のその他のサービスをまとめました。
・会社設立(一般社団法人、株式会社、合同会社)の設立サポート
・変更登記、移転登記のサポート
・法人口座設立のサポート
・フリーランス向け業務支援・代行サービス
出典:https://www.ginza-plus.net/
カスタマープラス(CustomerPlus)の特長と評判
カスタマープラス(CustomerPlus)の特長と評判をまとめました。
カスタマープラス(CustomerPlus)の特長は「自社所有物件という安心感と郵便転送頻度の高さ」
カスタマープラス(CustomerPlus)の特長は「自社所有物件という安心感と郵便転送頻度の高さ」です。11拠点のうち6拠点が自社所有物件となっているので、もちろん100%ではありませんが、オーナーと賃貸契約や定期借家契約を結んでいる物件よりも移転しないという安心感があるでしょう。
なお、バーチャルオフィスの拠点が移転したり、閉鎖したりしないかどうかの判断は、自社所有物件であることに加え、バーチャルオフィス事業が本業であるかどうかという点もポイントになってきますので、ぜひ参考にしてください。
また、カスタマープラス(CustomerPlus)の大きな強みと感じる点は、週1回転送に加え、月3回の速達転送がプランに組み込まれていることです。月額5,217円と高価格帯に分類されるオフィスではありますが、その分郵便転送に融通が利く点は大きなメリットでしょう。特に遠隔地で契約される方にとってはかなり便利といえるでしょう。

カスタマープラス(CustomerPlus)の評判は?
カスタマープラス(CustomerPlus)の評判ですが、Googleでの口コミは記載されていませんでした。
カスタマープラス(CustomerPlus)のまとめ
カスタマープラス(CustomerPlus)は、2008年にオープンした全国に11拠点(自社所有物件6件)を展開している高価格帯のバーチャルオフィスです。
月額4,985円から人登記での住所利用が可能で、サインが必要な郵便物は不在票が通知され、週1回転送に加え月3回の転送、郵便物の店舗受取などが基本サービスに含まれているバーチャルオフィスです。